以下の薬剤とクラマイシン250mgを絶対に併用しないでください。
・ピモジド(オーラップ): QT延長、心室性不整脈などの心血管系副作用が報告されています。
・エルゴタミン(エルゴタミン酒石酸塩、ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩)含有製剤(カフェルゴット、クリアミン、ジヒデルゴット): 血管けい縮などの重篤な副作用を起こすおそれがあります。
以下の薬剤とクラマイシン250mgを併用する場合、充分に注意してください。
・ジゴキシン: 吐き気、嘔吐、不整脈などが報告されています。
・テオフォリン、アミノフィリン水和物、コリンテオフィリン: テオフィリン中毒症状(けいれん、横紋筋融解症など)が報告されています。
・ジソピラミド: QT延長、低血糖などが報告されています。
・カルバマゼピン: 嗜眠、めまい、眼振、運動失調などが報告されています。
・シクロスポリン: 腎障害などが報告されています。
・タクロリムス水和物: クレアチニン上昇などが報告されています。
・クマリン系抗凝血剤(ワルファリンカリウムなど): プロトロンビン時間延長などが報告されています。
・ベンゾジアゼピン系薬剤(CYP3A4で代謝される薬剤:トリアゾラム、ミダゾラムなど): 傾眠などの中枢神経抑制作用の増強が報告されています。
・エレトリプタン臭化水素酸塩: エレトリプタンの作用が増強される可能性があります。
・カルシウム拮抗剤(CYP3A4で代謝される薬剤:ニフェジピン、ベラパミル塩酸塩など): 血圧低下(ふらつき、脱力感、吐き気)、頻脈、徐脈などが報告されています。
・エプレレノン: エプレレノンの作用が増強される可能性があります。
・イトラコナゾール: イトラコナゾールの作用が増強される可能性があります。
・シンバスタチン、アトルバスタチンカルシウム水和物、ロバスタチン: 筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中および尿中ミオグロビン上昇を特徴とし、急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症が現れやすくなります。
・スルホニル尿素系血糖降下剤(グリベンクラミドなど): 低血糖(意識障害に至ることがある)が報告されています。
・コルヒチン: コルヒチン中毒症状(汎血球減少、肝機能障害、筋痛、腹痛、嘔吐、下痢、発熱など)が報告されています。
・ジエノゲスト: ジエノゲストの作用が増強される可能性があります。
・ホスホジエステラーゼ5阻害剤(シルデナフィルクエン酸塩など): これらの薬剤の作用が増強される可能性があります。
・HIVプロテアーゼ阻害剤(リトナビル、サキナビルメシル酸塩など): クラマイシン250mgの未変化体の血中濃度が上昇する可能性があります。
またサキナビルとの併用においてサキナビルの血中濃度が上昇し、クラマイシン250mgの活性代謝物の血中濃度が低下することが報告されています。
・デラビルジンメシル酸塩: デラビルジンの未変化体の血中濃度が上昇することが報告されています。またクラマイシン250mgの未変化体の血中濃度が上昇し、活性代謝物の血中濃度が低下することが報告されています。
・エファビレンツネビラピン: クラマイシン250mgの未変化体の血中濃度が低下し、活性代謝物の血中濃度が上昇することが報告されています。
・リファンピシン: クラマイシン250mgの作用が減弱する可能性があります。
・リファブチン: ブドウ膜炎などが報告されています。
これらの薬剤以外でも、併用においては事前に医師、或いは薬剤師と相談し、安全性を確かめてから使用するようにしてください。