以下の場合、ミグター25を絶対に服用しないでください。
・重症ケトーシス、糖尿病性昏睡または前昏睡の人: 輸液およびインスリンによる速やかな高血糖の是正が必須となるのでミグター25の服用は適しません。
・重症感染症、手術前後、重篤な外傷のある人: インスリン注射による血糖管理が望まれるのでミグター25の服用は適しません。
・ミグター25の成分に対する過敏症の既往歴のある人
・妊婦または妊娠している可能性のある人: 妊娠中の服用に関する安全性は確立していません。
【慎重服用】
・ほかの糖尿病用薬による治療が行なわれている人: 併用により低血糖が起こるおそれがあります。
・開腹手術の既往または腸閉塞の既往のある人: 腸内ガスなどの増加により腸閉塞様の症状が発現するおそれがあります。
・消化・吸収障害を伴った慢性腸疾患の人: ミグター25の作用により病態が悪化するおそれがあります。
・ロエムヘルド症候群、重度のヘルニア、大腸の狭窄・潰瘍などの人: 腸内ガスなどの増加により症状が悪化するおそれがあります。
・重篤な肝機能障害のある人: 代謝状態が不安定であり、血糖管理状態が大きく変化するおそれがあります。
・重篤な腎機能障害のある人: 腎機能正常者に比べて血漿中濃度が上昇することが報告されています。
・高齢者: 一般に生理機能が低下しているので、低用量から服用を開始するなど、副作用の発現に留意し、経過を充分に観察しながら慎重に服用してください。
【重要な基本的注意】
・糖尿病の診断が確立した人のみ服用してください。糖尿病以外にも耐糖能異常・尿糖陽性など、糖尿病類似の症状(腎性糖尿、老人性糖代謝異常、甲状腺機能異常など)を有する疾病があることに留意してください。
・糖尿病治療の基本である食事療法・運動療法のみを行なっている人は、服用の際の食後血糖1または2時間値は200mg/dl以上を示す場合に限ります。
・食事療法、運動療法に加えて経口血糖降下剤またはインスリン製剤を使用している人は、服用の際の空腹時血糖値は140mg/dl以上を目安としてください。
・ミグター25の服用中は、血糖を定期的に検査するとともに、経過を充分に観察し、常に服用継続の必要性について注意を払ってください。ミグター25を2-3カ月服用しても食後血糖に対する効果が不充分な場合(静脈血漿で食後血糖2時間値が200mg/dl以下にコントロールできないなど)には、より適切と考えられる治療への変更を考慮してください。なお、食後血糖の充分なコントロール(静脈血漿で食後血糖2時間値が160mg/dl以下)が得られ、食事療法・運動療法またはこれらに加えて経口血糖降下剤もしくはインスリンを使用するのみで充分と判断される場合には、ミグター25の使用を中止して経過観察を行なってください。
・ミグター25の服用にあたっては、低血糖症状およびその対処方法について充分に理解してください。
・ミグター25の服用により、腹部膨満、鼓腸、下痢などの消化器系副作用が発現することがあります。これらの症状が発現するおそれがある場合には、少量から服用を開始し、症状を観察しながら増量することが望ましいとされています。これらは、一般に時間の経過とともに消失することが多いですが、症状に応じて減量あるいは消化管内ガス駆除剤の併用を考慮し、高度で耐えられない場合は服用を中止してください。
授乳中の人は服用を避けることが望ましいとされていますが、やむを得ず服用する場合には授乳を避けてください。
低出生体重児、新生児、乳児、幼児または小児に対する安全性は確立していません。