エビクサ(メマンチン)10mg(トルコ市場向け)

16580 円!! 世界で唯一、NMDA受容体拮抗を作用機序とするアルツハイマー型認知症治療薬!副作用が少なく、神経細胞を保護する作用が期待されます!中等度、高度の症状の治療に特に効果的!

Ebixa (Memantine) -10mg (100 Tablets)

■ 100錠

価格:16580 円

X 【現在、在庫切れとなっています】


※この商品に関係するニュース記事へのリンクがページ最下部にあります。

 

有効成分

メマンチン(Memantine)

 

製造国

ドイツ(トルコ市場向け)

 

製造元

H.Lundbeck

 

使用量

下記の使用量はあくまでも目安となります。
実際の使用においては医師の指示に基づき、適切な量を使用するようにしてください。

通常、成人は1日1回5mgから開始し、1週間に5mgずつ増量し、維持量として1日1回20mgを経口服用します。

 

商品詳細

エビクサ10mgは、中等度および高度アルツハイマー型認知症における認知症症状の進行を抑制する薬です。

認知症は、成人になってから起こる記憶や知能の障害で、正常な知能が脳の後天的な器質障害によって持続的に低下していく状態です。加齢による物忘れなどとは異なり、認知症の場合では日常生活ができなくなるほど極端な記憶障害や知能障害が生じることがあります。認知症はいくつかに分類することができますが、そのうち脳細胞の性状や性質が変化したり消失した結果、脳が縮むことで認知症になる場合をアルツハイマー型認知症と呼びます。このアルツハイマー認知症は、認知症の半数以上を占め、また85歳以上では約20%に見られるほど頻度の高い疾患で、日本では100万人いると推定されています。また男性よりも女性がかかる可能性が高いようです。
最初は日常生活に支障のない程度の軽い物忘れから症状が始まりますが、病気の進行とともに、例えば食事をしたこと自体を忘れる、自分が話した内容を忘れる、たった今聞いたばかりの内容を忘れる、30分前の自分の行動を覚えていない、日付や曜日、住所、道を忘れる、判断力の低下など、次第に症状が重くなっていきます。

アルツハイマー型認知症の根本的な原因はまだわかっていませんが、脳の中の記憶に関係する部位である海馬や側頭葉、頭頂葉に、アミロイドというたんぱくの一種が蓄積していくことが疾患の始まりと考えられているほか、タウというたんぱくも神経細胞の中に蓄積するようになり、神経細胞を壊していくことがわかっています。また記憶力に関与している脳内コリン機能の低下が認められていることから、それが原因で記憶障害が起こるとされる「コリン欠乏仮説」も唱えられています。

エビクサ10mgは、これらとは異なる「グルタミン酸仮説」に基づくアルツハイマー型認知症の治療薬です。グルタミン酸は興奮系の刺激伝達物質で、受容体と結びつくことでその作用を発揮しますが、アルツハイマーの人においては、グルタミン酸受容体のひとつであり、記憶や学習にかかわるNMDA(NメチルDアスパラギン酸)受容体が減少していることが知られています。そのため、脳内のグルタミン酸が増えて濃度が高くなるために細胞内のカルシウムイオンが過剰に流入し、これにより神経細胞の障害が引き起こされます。またNMDA受容体が常に活性化されることで記憶にかかわる正常なシグナルが覆い隠され、これが原因となってシグナルのノイズが起こり、記憶や学習機能が障害されるとも考えられています。これがグルタミン酸仮説です。

メマンチンは、このNMDA受容体を遮断し、グルタミン酸の異常な流入を防ぐことでアルツハイマー型認知症の症状を改善します。なおメマンチンは、通常ほかのコリンエステラーゼ阻害剤と併用し、初期の単剤治療には適しません。またエビクサ10mgはアルツハイマーそのものを治療する薬ではなく、その高度アルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制効果は服用中のみに限られるため、原則として一生服用する必要があります。

 

他の商品との比較

NMDA(NメチルDアスパラギン酸)受容体拮抗を作用機序とする中等度および高度アルツハイマー型認知症治療剤です。

過剰なグルタミン酸によるNMDA受容体の活性化を抑制することにより、神経細胞ほぼ作用および記憶・学習機能障害抑制作用を有します。

認知機能障害の進行を抑制し、言語、注意、実行および視空間能力などの悪化の進行を抑制します。

攻撃性、行動障害などの行動・心理症状を抑制します。

薬物代謝酵素P450(CYP1A2、CYP2A6、CYP2B6、CYP2C9、CYP2C19、CYP2D6、CYP2E1、CYP3A4)による代謝の影響を受けにくい薬剤です。

メマンチンを有効成分とする薬剤は、日本ではメマリー(第一三共、メルツファーマシューティカルズ)の名前で、また海外ではNamenda、Nemdatine、Maruxaなどの名前で発売されています。

 

特別な注意

以下の場合、エビクサ10mgを絶対に服用しないでください。
・エビクサ10mgの成分に対し過敏症の既往歴のある人

【慎重服用】
・てんかんまたはけいれんの既往のある人: 発作を誘発または悪化させることがあります。
・腎機能障害のある人: エビクサ10mgは腎排泄型の薬剤であり、腎機能障害のある人では排泄が遅延します。
・尿pHを上昇させる因子(尿細管性アシドーシス、重症の尿路感染など)を有する人: 尿のアルカリ化によりメマンチンの尿中排泄率が低下し、メマンチンの血中濃度が上昇するおそれがあります。
・高度の肝機能障害のある人: 使用経験がなく、安全性が確立していません。

【重要な基本的注意】
・服用開始初期においてめまい、傾眠が認められることがあるので、状態を注意深く観察し、異常が認められた場合は服用を中止するなど適切な処置を行なってください。また、これらの症状により転倒などを伴うことがあるため、充分に注意してください。
・通常、中等度および高度アルツハイマー型認知症では、自動車の運転など危険を伴う機械の操作能力が低下することがあります。また、エビクサ10mgにより、めまい、傾眠などが現れることがあるので、服用中は自動車の運転など危険を伴う機械の操作に従事しないよう注意してください。
・ほかの認知症性疾患との鑑別診断に留意してください。
・エビクサ10mg服用により効果が認められない場合、漫然と服用しないでください。

【効能・効果に関連する使用上の注意】
・アルツハイマー型認知症と診断された人のみ使用してください。
・エビクサ10mgがアルツハイマー型認知症以外の認知症疾患において、エビクサ10mgの有効性は確認されていません。

【用法・用量に関連する使用上の注意】
・1日1回5mgのからの漸増服用は、副作用の発現を抑える目的であるので、維持量まで増量してください。
・高度の腎機能障害(クレアチニンクリアランス値:30mL/分未満)のある人は、状態を観察しながら慎重に服用し、維持量は1日1回10mgとします。
・医療従事者、家族などの管理の下で服用してください。

妊婦または妊娠している可能性のある人は、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ服用してください。

授乳中の人は服用を避けることが望ましいとされていますが、やむを得ず服用する場合は、授乳を避けてください。

低出生体重児、新生児、乳児、幼児または小児に対する安全性は確立していません。

 

他の薬との併用

以下の薬剤とエビクサ10mgを併用する場合、注意してください。
・ドパミン作動薬(レボドパなど): ドパミン作動薬の作用を増強させるおそれがあります。
・ヒドロクロロチアジド: ヒドロクロロチアジドの血中濃度を低下させます。
・腎尿細管分泌(カチオン輸送系)により排泄される薬剤(シメチジンなど): メマンチンの血中濃度が上昇するおそれがあります。
・尿アルカリ化を起こす薬剤(アセタゾラミドなど): メマンチンの血中濃度が上昇するおそれがあります。
・NMDA受容体拮抗作用を有する薬剤(アマンタジン塩酸塩、デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物など): 相互に作用を増強させるおそれがあります。

 

誤って大量に服用した場合

医師の診断を受けてください。

 

服用し忘れた場合

気付いたときにすぐに使用してください。
次回の使用時間が近い場合は、使用し忘れた分は飛ばして、次回分から使用してください。
2回分を1回に使用することは絶対におやめください。

 

副作用

エビクサ10mgを服用した場合、以下の副作用が起こることがあります。

●主な副作用
発疹、めまい、頭痛、傾眠、不眠、徘徊、不穏、易怒性、不安、歩行障害、不随意運動(ふるえ、チック、ジスキネジーなど)、活動性低下、鎮静、頻尿、尿失禁、尿潜血、BUN上昇、肝機能異常、便秘、食欲不振、消化管潰瘍、悪心、嘔吐、下痢、便失禁、血圧上昇、血圧低下、上室性期外収縮、血糖値上昇、転倒、むくみ、体重減少、CK(CPK)上昇、貧血、倦怠感、発熱、コレステロール上昇、トリグリセリド上昇

●極稀に起こる重篤な副作用
けいれん、失神、精神症状

 

この商品に関係するニュース・記事

2015-05-05
緑茶エキスと運動がマウスのアルツハイマーの進行を妨げる(【アルツハイマー・ジャーナル】より) -緑茶に含まれているEGCG(没食子酸エピガロカテキン)の総合的な研究が、人間におけるアルツハイマーの治療に繋がるかもしれない。 続きを読む

2014-12-04
アルツハイマー病薬が、むちゃ食い障害に関連した嗜癖行動を減らすことができるかもしれない(ユニバーシティ・ヘラルドより)― アルツハイマー病の薬が、むちゃ食い障害患者が衝動を制御するのに役立つかもしれない。ボストン大学医学部(Boston University School of Medicine)の研究者らは、神経保護薬であるアルツハイマー病薬のメマンチンが、むちゃ食い障害に関連した嗜.... 続きを読む

2014-10-31
メマンチンが線維筋痛症に有望(Emaxヘルスより)― 線維筋痛症における一部の症状の治療薬としてメマンチンが有望であることが、スペインの研究で明らかにされた。メマンチンを検討する二重盲検ランダム化対照試験で6ヵ月間の追跡調査が行われ、試験結果はプラセボと.... 続きを読む

2014-07-22
認知症治療薬が脳卒中を回復させる?(メッドペイジ・トゥデイより)― アルツハイマー病治療薬メマンチン(Namenda)が、脳卒中からの回復力を高める点で検討するに価し得ることが、マウスモデル試験で示唆された。本剤を、脳卒中から2時間後に経口投与し始め、28日間継続したところ、最初の1週.... 続きを読む

2014-05-26
ハンチントン病の神経変性を遅らせる有望な方法が動物モデルで判明(レッド・オービットより)― ハンチントン病の動物モデルにおいて特定のグルタミン酸受容体(シナプス外NMDA受容体)をブロックすると、運動の学習および協調性が改善し、細胞死も防げることを研究が示している。ブリティッシュコロンビア大学(University.... 続きを読む

2013-11-21
初期のアルツハイマー病における運転能力障害を遅らせるのにメマンチンが有用(精神科ニュースより) - メマンチン20mg/日を1年間投与したアルツハイマー病患者は、プラセボ投与患者と比較して、運転能力が維持または改善されたことが、小規模な予備試験で示された。アナ・リーザ・カーチス(Anna Lisa Curtis)氏は、メマンチンは中等度.... 続きを読む

2013-11-04
マックマスター大学の研究者らが糖尿病治療薬の秘密を解明(マックマスター大学より) - 2型糖尿病のコントロールにメトホルミンという薬剤を服用している患者は、世界で約1億2千万人おり、カナダだけでも200万人いる。メトホルミンから効果を得るにはインスリンと相互作用させることが必要であり、メト.... 続きを読む

2013-10-07
認知機能の薬が脳腫瘍患者に有益なことが判明(メディカル・エクスプレスより) - 全脳放射線療法(WBRT)は成人の脳腫瘍の治療における有益な治療・生存手段であることが判明しているが、長期的な脳機能・能力に対するWBRTの効果は大きく懸念されている。このため、エモリー大学のネル・ホジソン・ウッ.... 続きを読む

2013-06-18
アルツハイマー病治療のための合剤で消失したシナプスが再生する可能性(ヘルスラインより) - 10年にわたる研究でアルツハイマー病により脳が障害される仕組みを明らかにした結果、その障害を回復させる新規薬剤が開発されている。その新しい薬はニトロメマンチン(NitroMemantine)と呼ばれており、優れたアルツハイマー病.... 続きを読む

2013-04-30
新しい乳がん治療薬の有効性は歓迎、価格は歓迎されず(メッドスケープより) - メッドスケープ・メディカル・ニュース(Medscape Medical News)が入手した専門家からのコメントによると、アメリカの臨床医らは、HER2陽性転移性乳がん患者のための治療選択肢に、新たに認可されたアドゥ‐トラスツズマブエムタンシン.... 続きを読む

2013-04-10
FDAが後期乳癌の新薬を承認(FDAより) - 速報:米国食品医薬品局(FDA)は、HER2陽性の後期(遠隔転移のある)乳癌患者に対する新薬「カドサイラ(Kadcyla)」(ado-trastuzumab emtansine)を本日認可した。HER2とは正常な細胞成長に関与するタンパク質である。一部の乳癌をはじめとして、いくつかの種類.... 続きを読む

2013-04-10
新しい乳がん治療薬が進行症例に有効(NBCニュースより) - 米国食品医薬品局(FDA)は金曜日、最も難治性のタイプの乳がん患者女性に効果を出しうる新しい「スマート爆弾」薬を承認した。この新薬は、治療にもかかわらず腫瘍が広がったHER2陽性乳がんと呼ばれるタイプの乳がん女性.... 続きを読む

2013-04-07
乳癌の新薬に延命効果(フォックス・ニュースより) - リサ・カナル(Lisa Canale)さん(50歳)は、15年間にわたり乳癌と闘い、癌と共に生きる日々を送って来たが、調子は良好だという。米国食品医薬品局(FDA)によって2月に認可されたカドサイラ(Kadcyla)という新薬が彼女の良好な状態に一部寄与.... 続きを読む

2013-04-05
特発性正常圧水頭症と考えられる患者の精神神経症状に対するメマンチン治療:症例報告(7thスペースより) - 緒言:特発性正常圧水頭症の患者は、症状の「古典的」三主徴に加え、精神神経症状を呈することが多い。メマンチンは、アルツハイマー病やレビー小体型認知症の患者でみられる精神神経症状にプラスの効果があると報告.... 続きを読む

2013-03-18
メマンチンは認知症を伴わない精神障害に有効か?(MPRより) - メマンチンは、非競合的グルタミン酸N-メチル-D-アスパラギン酸(NMDA)受容体遮断薬であり、アルツハイマー病および認知症の治療薬として米国食品医薬品局(FDA)に認可された。本剤は、精神異常作用や幻覚発動作用を及ぼすこと.... 続きを読む

2013-02-27
癌治療の画期的な新薬(ノースウェストオハイオより) - メアリークリス・スケルドン(Mary Chris Skeldon)さんは16年以上前に乳癌のステージ(病期)4と診断された。「当初は乳房切除術を受ける予定だったが、既に骨に転移していたことが分かり、手術は行われなかった」と当時を振り返る。.... 続きを読む

2012-11-25
メマンチンが全脳照射施行患者において認知機能低下を遅延(ヘアリオより) - 第3相試験の結果、メマンチンは全脳照射を受けた悪性脳腫瘍患者における認知機能低下を遅らせることが、ボストンで開催された2012年米国放射線腫瘍学会(American Society for Radiation Oncology)の年次総会で発表された。脳転移は成人において最も多.... 続きを読む

2012-10-29
メマンチンは全脳照射を施行した脳腫瘍患者の認知機能低下を遅延する(グローブ・ニュースワイヤより) - 第54回米国放射線腫瘍学会(ASTRO)年次総会で本日発表された研究によれば、アルツハイマー病患者に対して一般に処方されるメマンチンというNMDA(N-メチル-D-アスパラギン酸)受容体拮抗薬が、全脳照射(全脳照射)を受ける悪性脳.... 続きを読む

2012-07-17
アルツハイマー病治療薬がダウン症患者にわずかに記憶回復をもたらす:研究(インターナショナル・ビジネス・タイムズより) ― 新しい研究によると、メマンチン(memantine)と呼ばれるアルツハイマー病治療薬は、ダウン症患者にも恩恵をもたらす可能性がある。コロラド大学の研究者らは、成人初期および10代のダウン症患者38人を対象に小試験を実施した.... 続きを読む

2011-11-15
アルツハイマー病との闘い(モダンメディシンより) - 研究により、結膜下トリアムシノロンアセトニドは、少数の患者に眼圧上昇という限られた副作用は伴うが、非壊死性で非伝染性の前強膜炎の治療に使用できるかもしれない、と分かった。「トリアム.... 続きを読む

2011-10-22
認知症の手引き(ポストクレセントより) - 「認知症は本で、アルツハイマー病はその本中で一番ページ数の多い章だ」と、メナーシャ(Menasha)のシーダケア行動医学(ThedaCare Behavioral Health)の精神科ナース・プラクティショナー.... 続きを読む

2011-10-05
双極性障害の治療に検討されている利用可能な薬剤(サイキアトリック・タイムスより) - 双極性障害に対し、メチレンブルーに加え数種の利用可能な薬剤が検討されている。テキサス大学(University of Texas)のマーサル・サンチェス氏(Marsal Sanches)とジェイアー・ソアレス氏(Jair Soares)はこれら薬剤のレビューを実施し.... 続きを読む

2011-02-21
スコットランドの研究者らが健忘に対する治療法を模索(BBCより)スコットランドの研究者らは健忘に対する治療法を発見することを目指し研究に着手した。CPSリサーチ(CPS Research)の医師らは、現代の多忙な生活習慣と「情報過多」の結果として、人はますます忘れっぽくなってきている... 続きを読む


続きを読む


**注意!**

当店で扱っている商品のほとんどは、日本国内では医師の処方が必要な要指示薬です。当サイトに記載されている説明はお客様の便宜のために記しているものであり、内容を保障するものではありません。当商品をお買い上げいただきご使用になった場合に生じるいかなる問題にも当店は責任を負いかねます。
医師に相談するなどし当商品についてよく理解したうえで、適量をご自分の責任において服用なさってください。
なお、個人輸入で購入した商品は日本の医薬品副作用被害救済制度の適用対象にはなりません。したがって、何らかの深刻な副作用が発生したとしても、用量にかかわらず救済対象とはならずその制度からの保障を受けることは出来ないことに注意して下さい。
また、これらの薬の成分、効用、副作用、服用法などに関していかなるお問い合わせをいただきましてもお返事できません。ご了承ください。